全国再エネ問題連絡会

全国再エネ問題連絡会
宇久島 またしても「住民の理解を得られない」回答!新着!!

「宇久島風力発電事業」(長崎県佐世保市宇久町)に関する再公開質問状への回答 特定非営利活動法人 宇久島の生活を守る会(佐々木 浄榮会長)と全国再エネ問題連絡会が、令和7年5月12付で日本風力開発株式会社及び株式会社宇久島 […]

続きを読む
全国再エネ問題連絡会
連絡会 全国再エネ問題連絡会第3回全国大会を開催(2025.6.14 宮城県加美町)

オンライン参加(82名)も含め約250名が参加「メガソーラーや巨大風車などの再エネ事業は、住民の安全確保や自然環境の保全を万全にした上で進めることを求める」大会決議を宣言 冒頭の開会挨拶では須藤啓ニ共同代表が「2021年 […]

続きを読む
全国再エネ問題連絡会
宇久島 日本風力開発株式会社宛に再度公開質問状を提出

宇久島風力発電事業中止を求める! オンライン署名開始!! 特定非営利活動法人宇久島の生活を守る会(佐々木浄榮会長)と全国再エネ問題連絡会は、令和7年5月12日付で日本風力開発㈱及び㈱宇久島風力発電所に送付した公開質問状に […]

続きを読む
全国再エネ問題連絡会
宇久島 事業者より公開質問状への回答届く

〜宇久島風力発電~ 宇久島風力発電事業につき、特定非営利活動法人 宇久島の生活を守る会(佐々木 浄榮会長)と全国再エネ問題連絡会が、2027年5月12日付で、事業者の見解を尋ねるべく公開質問状を送付した件で、この度日本風 […]

続きを読む
全国再エネ問題連絡会
宇久島 長崎県佐世保市宇久町)に関する公開質問状を日本風力開発株式会社及び株式会社宇久島風力発電所 宛に提出

宇久島風力発電事業は、2014年に環境影響評価手続の準備書が提出され、長崎県知事からも「風車と自宅との距離が近すぎる」などの厳しい意見が付され、環境大臣の厳しい意見を受け、経済産業大臣から、騒音、風車の影、生態系、景観に […]

続きを読む
全国再エネ問題連絡会
福島先達山 メガソーラー事業に関し、福島県知事宛に林地開発許可取消し等の「処分等の求め」を申立て(2025.5.9)

福島市民から愛されてきた吾妻連峰の先達山メガソーラー事業による重大な景観破壊が問題となっています。当該事業は大規模な森林伐採と切土・盛土を伴うものであることから、開発事業の林地開発許可にかかる資料の情報開示を受け、再エネ […]

続きを読む
全国再エネ問題連絡会
連絡会「環境影響評価手続に期限を設け、悪質事業者を排除する規制に」

経済産業大臣・環境大臣宛に要望書を提出 令和7年3月、国内最大級のメガソーラー建設計画が進む長崎県佐世保市宇久島で、平成26年に環境影響評価準備書への経産大臣の勧告があって以来動きがなかった、日本風力開発(株)による風力 […]

続きを読む
全国再エネ問題連絡会
福島先達山 メガソーラー建設事業計画(事業面積約60ha)の開発許可に関し、福島県と福島市に質問状を提出

福島先達山太陽光発電所に対しては、造成工事などの進行に伴い、山肌の露出が顕著に。景観の悪化、災害発生を懸念する声が市に多く寄せられるようになっています(福島市HP先達山太陽光発電施設 特設ページ)。 令和6年6月2日には […]

続きを読む
全国再エネ問題連絡会
連絡会 第7次エネルギー基本計画が閣議決定~「保安林の解除に係る事務を迅速に実施する」の文言は削除

2025年2月18日、第7次エネルギー基本計画が閣議決定されました 。 (METI/経済産業省) https://www.meti.go.jp/press/2024/02/20250218001/2025021 […]

続きを読む
全国再エネ問題連絡会
連絡会 ~陸上風力発電推進のために、保安林解除手続きを迅速化するのはやめてください〜

全国再エネ問題連絡会で第7次エネルギー基本計画案に対する緊急声明発表。全国より多数の賛同団体 *2025年2月12日現在全国各地より55団体が賛同 2040年までに再エネ比率を4割から5割にまで高めるという第7次エネギー […]

続きを読む